シンポジウム「ヤコービの遺産:対話、徳、そしてキルケゴール的転回」
日時:2025年8月18日(月)14:00~17:30
会場:名古屋大学 東山キャンパス 文系総合館7階 カンファレンスホール(702)
所在地:愛知県名古屋市千種区不老町
開催形式:ハイブリッド型(対面とオンラインの両方)
後藤正英(佐賀大学)「対話の哲学の先駆者としてのヤコービ」
須藤孝也(大東文化大学)「ヤコービとキルケゴール」
真田美沙(名古屋大学)「ヤコービとアリストテレス:『ヴォルデマール』における徳と友情」
日時 2024 年 12 月 7 日(土) 13:00~17:40
会場 法政大学市ヶ谷キャンパス大内山校舎 4 階、Y404 教室
および Zoom ミーティング
https://zoom.us/j/94267428017?pwd=2laC8GnWAFbQiHhaLSLmCblY9eBbg4.1
ミーティング ID: 942 6742 8017
パスコード: 417746
プログラム
13:00~14:35 合評会
木瀬康太著『キェルケゴール美学私考――イロニーと良心』(北樹出版、2024 年)
評者:桝形公也(大阪教育大学(名誉教授) ) 山田遥(同志社大学)
レスポンデント:木瀬康太(法政大学)
司会:須藤孝也(大東文化大学)
14:50~17:40 講演会
講演者:竹本研史氏(法政大学)
演題:サルトルにとっての「特異者」キェルケゴール——キェルケゴール論「特異的普遍」を中心に
特定質問者:馬場智理(放送大学) 南コニー(金沢大学)
司会:鈴木祐丞(秋田県立大学)